2008/11/29

業界ニュース



皆さんも各業界の動向やニュースには気を配られていると思いますが、どのような情報収集をされていますでしょうか?

私のネタ元を公開しますと、
Google Newsで「印刷」が含まれるニュースを見る
PrintJapanのメールマガジン

このようなクリッピングサービスとも言うべきものは非常に便利です。
簡単に情報が収集できるようになった分、この情報をどのように活用してゆくかがポイントですね。

パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社


"
"


2008/11/28

米ぬかインキ



http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200811/28/01601_2131.html
東洋インキ製造さんが大豆油の代わりに米ぬか油を溶剤成分として使用した「ライスインキ」を開発されたとのこと。

食物を工業製品の原料に使うことには一部批判の声もありますが、輸入に頼らず国内で賄う、という考え方は輸送コストを考えれば環境負荷の低減にもつながります。また、国内農業振興にもつながりますね。

こういう商品は是非活用してゆきたいです。

パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷


"
"


2008/11/27

印刷のお見積もり



昨日に引き続き、印刷の見積もりのお話。

弊社はエクセルで見積書を作成し、PDFにしてお客様にお送りしているケースが多いのですが、先日、PDF化後に元のエクセルデータを保存せず消してしまいました。

その後、お客様から一部修正依頼があり再度作成したのですが、なぜか金額が全然合わない。
しかも再見積もりの方が断然安い。
お客様にボッタクリ見積もりをだしていたのかと冷や汗もので「どーしよー、謝らんなアカン」と考えてたら、見積もりに含めるべき項目を入れ忘れていました。

結果的にはセーフでよかったんですが、ポカミスをしないような仕組みが必要ですね。

パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷


"
"


2008/11/26

これナンボ?



よくお客様から聞かれて困るのが
「これ印刷したら大体ナンボ?ほんまアバウトでいいんで教えて!」
という質問。

私も発注者の立場のころは、ザックリ感を知りたくて良くこういう質問をしたのですが、印刷屋の立場に立ってみると非常に回答しづらい質問でございます。

A4何ページとか標準的なサイズで標準的な紙であれば「大体30万円前後」とかまだアバウトにお返事できます。

しかし、パッケージ印刷などの場合、
 パッケージ形状デザイン代
 校正代=(版代+校正代)×色数
 紙の値段=使う紙の品種のkg単価×連量×使用枚数
 刷版代=色数×(版の大きさごとの単価+パーツ数)
 印刷費=色数×通し枚数×通し単価
 表面加工代=表面加工の単価×通し数
 打ち抜き木型代=箱の形状により個別見積もり
 打ち抜き代=セット代+通し単価×通し枚数
 貼り加工代=通し枚数×通し単価
 営業経費

の合計がお見積もり金額となります。

紙と一口に言っても良く使う紙だけでも10種類以上ありそれぞれの種類の中でも紙の厚み別に重さが異なってくるのでパッと計算するのは至難の業。
しかも、一枚の紙に同じパーツをいくつつけることが出来るかによって紙の使用量や通し枚数が大きく変わってくるのです。

また、通し単価も1,000枚の時と10,000枚のときでは大きく変わってきます。

でも、お客様にとっては分かりやすさが必要ですよね。ですので見積もり事例をウェブサイトに載せるなどして少しでもイメージをつかんでいただけるようにしております。

5年~10年の経験をつめば過去の実績からアバウトな数字は出せるのでしょうが私はまだまだ修行が必要です。
今ならまだ計算間違いで、安く計算してしまうかも
ゴメンナサイ、そのようなことが無きよう必死になって見直しています。

パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷

"
"


2008/11/25

Word Excel PowerPointをオフセット印刷



日本のDTPの標準はMac。オフセット印刷はCMYK。

ところが企業のPC環境はWindows。文書作成はOffice。
そもそも画面表示を前提として設計されているOfficeはRGBで色を表現。

今、パワーポイントやワードで作った文書を印刷原稿にしたい!というニーズが増えてきています。一昔前なら「素人さんやね。そんな無茶言うたらいかんわ。」と突き返されるところでしたが、最近は徐々に受け入れる環境が整いつつあるようです。ただ、制作者さんは印刷物を作る際のルールを当然ご存じないので、必ず「変換・修正」作業が待っています。

ウチの会社もそろそろ取り組みを進めてゆくべきときにきているような気がします。
というわけでいろいろと研究中。

2009/8/10補記
トキワ通信2009年3月号に対応を公開しております!ぜひお問い合わせください。

パッケージ印刷・一般商業印刷のトキワ印刷


"
"


2008/11/21

紙の消費量



http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081120AT1D2005S20112008.html
10月の国内の紙の出荷量が前年同月比で▲8.1%になったとのことです。

10月から一部の紙の値段が大幅に上げられているのと、景気悪化による消費の落ち込みが原因とのこと。

製紙メーカーには在庫がダブついていると聞きますし、ここのところ強気だった紙の価格はそのうち値崩れするのではないでしょうか。
コストに占める紙の比率が高い印刷業界としては気になるニュースでした。

パッケージ印刷・一般商業印刷|トキワ印刷



"
"


2008/11/20

ユニバーサルプリンティング



昨日、ユニバーサルプリンティングについての記事を目にしました。

世の中には色盲や色弱など目に障がいを持つ方もおられます。「健常者にも障がい者にも印刷内容や表示が伝わるようにコンテンツを作りましょう。」という発想。
例で挙げられていたのが東京の地下鉄全図。健常者には色分けされていて非常に見やすいのですが、赤緑色盲の方には、赤が緑に見えてしまうので分かりにくいそうです。
なので、の線との線が交わらないように路線の色分けをすることが必要で、そういうチェックをしてくれるシステムもあるようです。

少しの気づきや配慮で多くの人に利用されるアウトプットができる。このユニバーサルデザインの考えを大事にしたいです。

パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社


"
"


2008/11/19

新規営業を継続する



学校を出て会社に勤め始めたころに上司に教えてもらった一言。

「どんなにプロジェクトが忙しいときでも新規営業の手を緩めてはいけない。忙しいときほど営業をしなさい。そうでないと、そのプロジェクトが終わったとき次の仕事がなくなってしまうから。」

頑張りたいものです。

パッケージ印刷のトキワ印刷(大阪)



"
"


2008/11/18

紙工屋さんめぐり



先日、弊社が印刷物の折りをお願いしているお会社を見学してきました。

複数の折った紙を帳合して一つの冊子に仕上げる製本機や、紙を折る折り機、同じ型に打ち抜く打ち出し機など、ウチの会社にはない機械が色々とあってとても興味深かったです。

ひとつ驚いたのは、紙を折る時の音のすごさ。
折り機は折りたい部分に機械を当てて紙を折るのですが、その音がかなりウルサイ。
紙ってあんなに大きな音が出るんだと驚きました。

パッケージ印刷一般商業印刷 トキワ印刷

"
"


2008/11/17

自社商品を持ちたい!



印刷の営業というのは、「この商品買ってくれませんかぁ」というように物をアピールするわけではありません。
なので、「しっかりお客様のニーズを聞いて来て、それを低価格で実現してあげる」ことが印刷屋の営業マンの仕事であると言われたりします。
非常に重要なことです。

一方で、モノがあれば今までと違う営業スタイルも確立できるのではないか、などと考えたりします。つまり、自社オリジナルの商品の販売です。

ツバメノートさんとリュウドさんが開発された「世界最小の大学ノート」なんてのも面白いアイデアですね。

(実はイチからアイデアを創造するのは難しいですが、お客様のニーズや市場にそのヒントはたくさん転がっているんだと思います。)

今期、いくつか面白い商品を企画したいと思いますので楽しみにお待ちください!

パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷


"
"


2008/11/14

pixel V.S. cm



前回のネット系のデザインと印刷系のデザインの続き。

ウェブサイトに利用する画像を作成する際にはサイズは通常ピクセルという単位で表します。

ピクセルとは「コンピュータモニタの点ひとつ分」というような意味で、コンピュータ上の画像は見る画面によってサイズが異なるので、ピクセルという相対的な単位で表します。(14インチのモニタと50インチのモニタでは、同じ画像でも大きさは全く違います。)

それに対して印刷業界では、ミリ、センチメートルで画像を表します。

なので、DTP担当者に、「ウェブで使う画像、縦100ピクセル、横200ピクセルのサイズにして!」とお願すると、担当者は困り果てます。「何センチにすればいいんですか?」と。

前職でも画面にものさしを当てて測っている人がいましたが、その人も昔はパンフレット制作に関わっていた方でした。

パッケージ印刷・一般商業印刷 (大阪) トキワ印刷株式会社


"
"


2008/11/13

週払金?



大阪市営地下鉄鶴見緑地線に乗っていた時のこと。
最近よく目にする、司法書士さんの事務所の広告がありまして、それを読んでいると、

「自己破産、個人民事再生、週払金返還、、、」

なんじゃ、週払金って?

たぶん、過払金のことなんでしょうが、なぜに?
大昔、活字を手で組版していたころは字を拾い間違えるなんてこともありましたが、今時どうやったらこんな間違いが、、、

考えられるのは、広告主さんが手で原稿を書いて、それをデザイナーさんが版にする時に読みにくかったかなんかで、何にも考えずに週と読んでしまった、というパターン。

校正も甘くてスルーされてしまい、印刷屋でも止まらなかったんでしょうね。
結果、恥を振りまくことに。。。

他山の石としなければなりませんね。


(大阪)パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社


"
"


2008/11/12

祝日



カレンダー印刷で厄介なのが祝日です。
春分の日や秋分の日のように毎年動き、かつ、前年にならないと正式に定まらないようなものや、海の日のように法律の改正によって固定日から「第○週の月曜」に変わるような場合もあります。

今、厄介なのが、2009年11月12日。
http://www.excite.co.jp/News/society/20081106/Kyodo_OT_CO2008110601000078.html
のニュースのように、天皇即位20周年を記念して、臨時の祝日にしようという案があります。

仮に、祝日になった場合、刷ってしまったカレンダーはやり直しができません。

どうせならもう少し早く動いていただければいいのに、、、と。

(大阪) パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社

"
"


2008/11/11

カレンダー印刷



今、インターネット経由のお問い合わせで多いのが、「11月末までにカレンダー何とかなりませんか?」というご依頼。お会社のオリジナルカレンダーは年末のあいさつ回りで配られることが多く、12月10日前後までには納品させていただく必要があります。

印刷は可能なのですが、カレンダーの製本作業が一年のうち一番の繁忙期で残念ながらほとんど受けていただける先がありません。。。

カレンダーのご注文は遅くとも10月中、できれば9月中にお願いいたします!

年賀状はまだ大丈夫ですが、宛名書きの時間も考えると、こちらもお早目のご注文をお願いします。

(大阪) パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社

"
"


2008/11/10

山村起業



土曜日に、中国地方の某村が開いた山村での就労、起業のセミナーというのに顔を出してきました。

公演された方は農林漁村関連でいくつもビジネスを立ち上げている方で、内容が非常に面白かったので要点を書かせてもらいたいと思います。

新たな事業の創造の仕方
 ・都会と田舎、お互いあるもの、ないものがある
 ・ビジネスになりそうな芽は実はいっぱい転がっている
 ・色々な人に聞いてみること
 ・仲間を集めること
 ・あきらめずにやり続けること(諦めた時が失敗)

上記、心がけてみたいと思います。

(大阪)パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社

"
"


2008/11/08

印刷物ができるまで



印刷物ができるまでの長いプロセスは、実際に印刷会社で経験してみないと実感がわかないものです。

カラープリンタで簡単に出力できる世の中ですから、印刷会社もちゃちゃっと印刷して終わり、って思いがちですが、実際にはいろんなプロセスがあるんですね。

驚くのは、すべての工程を社内で行う印刷会社は少なく、作業ごとに分業化されているということ。
特にウチのような中小ではいろんな工程を外部にお願いします。
例えば、印刷後に表面加工したり、製本したり2つ折りにしたりといった作業は、専門のお会社があってそこにお願いします。表面加工屋さん、製本屋さん、折り屋さんという専門業種があるのを初めて知りました。

いろんな人の手を経てひとつの印刷物が出来上がっているのだと思うと感謝ですね。

(大阪)パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社

"
"


2008/11/07

ところ変われば、、、 RGB vs CMYK



有名な話ですが、印刷は基本的にシアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4種類のインキで印刷します。
ところが、画面モニタは光の三原色であるレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)で色を表現します。

面白いのは、デザインやっている人でも、web系と印刷系で色調整の仕方が全く異なるということ。web系の人はRGBのそれぞれの値を調整することで補正をしますが、印刷系の人はCMYKのそれぞれの値で補正します。

私はweb系に慣れていたため、会社のウェブサイトを立ち上げる時に社内のDTPスタッフさんに画像をいじってもらうと、ウェブ用の写真素材なのにCMYKで色補正しているのをみて、軽いカルチャーショックを受けました。
聞いてみると、DTPスタッフさんは、CMYKならどの値を替えればどのような色になるかイメージがわくけどRGBはイメージが全くわかないとのこと。

逆に僕はまだCMYKの感覚があまり分かりません。。。
日々、研鑽。

(大阪)パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社

"
"


2008/11/06

専門用語



どの業界にもある専門用語。業界内での会話には非常に便利なのですが、分からない人にはチンプンカンプン。。。

前職は旅行会社だったのですが、「マイケルから正雄」などという一般人には訳わからない言葉が飛び交ってました。マイケルなの?まさおなの?どっちやねん。。。
海外旅行では、パスポート記載のアルファベットと航空券に記載するアルファベットが一文字でも違えば搭乗できないので、アルファベットを正確に伝えるために「able, baker, charlie, dog」というように決まった単語でアルファベットを伝えることになってます。
正雄さんなら、マイケル、エーブル、シュガー、エーブル、オーバーというような感じ。
どちらかといえば外来語が縮まったりすることが多かったです。

さて、印刷業界。こちらも色々あり、上司や先輩の発言のそこかしこに??がちりばめられています。勉強せねば。。。

さて、印刷といえば校正、よく聞くトルツメなんかは実はJIS規格に定められているんですね。
JIS Z 4511:2005JIS Z 8208:2007という規格になってます。
こういう共通言語は早く習得せねばならないですね。

専門用語を使うときには、相手にもきちっと伝わっているか確認が必要ですね。まして、業界外の人と会話するときにはなるべく専門用語を使わないように心掛けたいものです。

(大阪)パッケージ印刷・一般商業印刷 トキワ印刷株式会社


"
"


2008/11/05

意外な効果



ウェブサイトを作ったからには、たくさんの人に見てほしい。そのためには、検索結果上位に表示させることが重要。

で、ターゲットキーワードを定めてちっちゃな努力を重ねているわけですが、全く想定しない効果も出ています。

大阪 印刷 製薬
の様なキーワードでも上位に来てます。

今の方針としては、まず大阪ローカルでターゲットワードの検索上位を確保(○○ 大阪のようなワード)、次に大阪という単語を外しても上位に来るようにしてゆきたいと考えてます。

また、結果を出すことが重要。お客様に喜ばれるような仕事につなげてゆきたいと思います。

(大阪)パッケージ印刷 一般商業印刷 トキワ印刷


"
"


2008/11/04

リスク管理



伊藤ハムのトルエン騒動の原因はパッケージの製造不具合

日清食品さんもカップヌードルの異臭の原因は、家庭で近くに置いてあった芳香剤や防虫剤の匂いがパッケージについてしまった「移り香」であるとのCMをやってますね。

勤め先は食品関係のパッケージ印刷はそれほど多くないのですが、それでも消費者の手に触れるものを作っている企業としては気になるニュースです。

このような事態が起きたときにきちっと原因を特定するためには、日頃から工場で危険物管理を徹底する(出入の管理)ことが重要だと言えます。伊藤ハムも日清食品も工場には該当物質が納入されていないことを示した上で他の原因を探ったわけです。

伊藤ハムのケースは原因企業が大日本印刷さんだったからまだしも、中小零細の印刷会社なら製品回収や広告などの補償で会社が潰れてしまいます。

このご時世、どんな些細なことでも勇気を持って「大丈夫か?」と言えるリスク管理の姿勢が重要ですね。

大阪のパッケージ印刷 一般商業印刷 トキワ印刷株式会社

"
"